TOEIC500点からの挑戦

こんにちは!勉強を頑張るみんなのモチベ基地、管理人のペンさんです。
勉強を続ける上で一番大事なのは「モチベーション」だと、私はこれまでの記事でも何度も書いてきました。
モチベが下がると机に向かうのが億劫になり、気づけば一日が終わってしまう…。そんな経験を何度もしています。
だからこそ、私は“モチベを維持する仕組み”を意識的に作るようになりました。
その一つが、TOEICの勉強をブログに記録して公開することです。
私は英語がすごく苦手で一か月前に受けたスコアは465点でした。そして1か月勉強した後、2回目の試験を受けたら565点取れてちょうど100点アップしました。1か月勉強して思ったことは、TOEICは勉強の成果が出やすい試験ということです。なので、ここからどんな風に成長していけるか、そしてその過程でモチベをどう保っていくのかを書いていこうと思います。
現在のスコアと課題
正直に言うと、私の現在のTOEICスコアは約565点です。
特にリスニングが苦手で、会話や説明を聞き取っても内容が頭に入らず、選択肢を見ながら勘で答えてしまうことが多いです。
リーディングも課題だらけです。英文を読むスピードが遅いため、最後のパートにたどり着けないことが多く、語彙力不足も相まって理解が止まってしまうことがしばしばあります。
つまり、基礎力を固め直す必要がある段階です。
なぜTOEICを勉強するのか
では、なぜ私がTOEICに挑戦しているのか。理由は大きく3つあります。
-
キャリアのため
大学院試験にTOEICのスコアが反映されるから。就職や転職活動で評価されることが多く、履歴書に書けるスコアを持っておきたいから。 -
英語力そのものを伸ばしたい
単に資格のためだけでなく、洋書や海外ニュースをスラスラ理解できるようになりたいから。 -
勉強を習慣化するため
目標スコアというゴールがあることで、毎日の勉強に張り合いが出るから。
最初の目標は600点突破。そして半年以内に700点到達を目指しています。
なぜブログで公開するのか
TOEICの勉強は孤独です。机に向かって単語帳を開いても、誰かが見てくれるわけではありません。だからこそ「今日はやらなくてもいいか」と気持ちが緩んでしまうこともあります。
そこで思いついたのが、このブログです。
-
学習記録を公開することでモチベーションを維持できる
-
同じレベルで頑張っている人と情報を共有できる
-
成長や失敗の過程を残すことで、後から振り返れる
こうして文章にすることで「自分は本気でやっている」と自覚できるのです。
現在の勉強法
今の私は、以下の3つを軸に勉強を続けています。
-
単語力の強化
毎日少しずつ単語を覚えることを習慣化。特にTOEIC頻出単語に絞って学習しています。教材は金フレとabceedというアプリのproプランを使っています。 -
アプリで演習
通学やスキマ時間にリスニングや文法問題を解いています。苦手分野を自動で分析してくれるのが助かります。 -
公式問題集で実戦練習
週末には時間を測って模試形式で解くようにしています。実際に解くことで「集中力が続かない」「時間配分が難しい」など、リアルな課題が見えてきます。
1日の勉強スケジュール
私の現在の勉強ルーティンは次の通りです。
-
朝:abceedを用いて単語を復習30分
-
通学中:アプリでリスニング練習20分
-
夜:公式問題集を30分
合計1時間〜1時間半。多くはありませんが、「毎日続ける」ことを最優先にしています。
勉強を続けるための工夫
勉強は「やる気がある日」ばかりではありません。そんな時の工夫を紹介します。
-
SNSやブログで進捗を公開する → 誰かが見てくれている意識がサボり防止になる
-
小さな目標を立てる → 「今日は単語の勉強を10分にする」など、低いハードルで行動する
-
ご褒美を用意する → 模試を解き切ったら好きなスイーツを食べる
こういう小さな工夫の積み重ねが、勉強を続ける力になっています。
今後の目標
-
3か月以内に600点を突破
-
半年以内に700点を目指す
-
ブログで勉強記録を発信し続ける
まだ500点前後という「低めのスタート」だからこそ、同じように悩んでいる人に寄り添えると考えています。成功も失敗も隠さず発信していきたいです。
まとめ
-
現在はTOEIC500点台で、課題は基礎力不足
-
最初の目標は600点、その後700点を目指す
-
毎日1時間〜1時間半、単語・アプリ・公式問題集を軸に勉強中
-
ブログはモチベーション維持と記録のために活用
TOEICは一朝一夕で結果が出るものではありません。でも、努力を積み重ねれば必ずスコアに反映されるはずです。
これからも勉強の過程を正直に発信していくので、同じように頑張っている方、一緒に挑戦していきましょう!